検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Crystal structure and lattice vibration of proton dissolved BaZr$$_{0.8}$$Sc$$_{0.2}$$O$$_{2.9}$$

下山 智隆*; 東條 壮男*; 川路 均*; 阿竹 徹*; 深澤 裕; 井川 直樹

Solid State Ionics, 180(6-8), p.560 - 562, 2009/05

 被引用回数:6 パーセンタイル:29.44(Chemistry, Physical)

高いプロトン伝導性を有するBaZr$$_{0.8}$$Sc$$_{0.2}$$O$$_{2.9}$$中のプロトンの存在位置を粉末中性子回折実験によって測定し、Rietveld解析及び最大エントロピー法解析によって調べた。その結果、プロトンは酸素イオン近傍の12${it h}$サイトを占めることが明らかになった。このプロトンを含むBaZr$$_{0.8}$$Sc$$_{0.2}$$O$$_{2.9}$$の比熱はプロトンを含まない試料に比べて大きい。この差について水素導入による格子振動と結晶構造変化から考察する。

論文

Inter-atomic distance and temperature dependence of correlation effects among thermal displacements

Xianglian*; Siagian, S.*; Basar, K.*; 佐久間 隆*; 高橋 東之*; 井川 直樹; 石井 慶信*

Solid State Ionics, 180(6-8), p.480 - 482, 2009/05

 被引用回数:3 パーセンタイル:16.75(Chemistry, Physical)

物質の熱的性質を理解するためには原子間の熱振動の相関効果が重要な因子となる。本報では、中性子散乱法によってイオン性結晶中の相関効果の温度依存性について検討した。AgBr, CuBr, CuI, CuClについて中性子回折パターンを測定し、Rietveld解析によって格子定数とDebye-Waller因子を求めた。さらに中性子回折パターンの散漫散乱から相関効果因子$$mu$$を決定した。すべての試料について、$$mu$$は原子間距離が2.5${AA}$近辺の場合は0.6$$sim$$0.75であり、4${AA}$の場合は0.4$$sim$$0.5であること、温度の低下に従って$$mu$$は減少することが明らかになった。

口頭

Anneal temperature effect on crystallite size and electric conductivity of LiMn$$_{2}$$O$$_{4}$$

Basar, K.*; Xianglian*; Sainer, S.*; 小原 航太*; 佐久間 隆*; 高橋 東之*; 阿部 修実*; 井川 直樹; 石井 慶信*

no journal, , 

リチウム系酸化物は次世代の充電型リチウムイオン電池として期待されている。LiMn$$_{2}$$O$$_{4}$$は安価で安定性に優れるために、これら次世代電池の正極材料としての研究が進んでいる。本研究では、LiMn$$_{2}$$O$$_{4}$$粉末をLiOHとMnO$$_{2}$$の固相反応によって合成した。得られた試料の結晶子径を粉末中性子回折法とScherra式によって解析し、また、その電気伝導度をDC法によって測定した。発表では、LiMn$$_{2}$$O$$_{4}$$試料の結晶子径と電気伝導度の相関関係及びその合成時のアニール温度効果について考察する。

口頭

Inelastic neutron scattering study of dynamical atomic correlations in superionic conducting materials

中村 充孝; 新井 正敏; 稲村 泰弘; Kartini, E.*

no journal, , 

超イオン伝導体で見られる高いイオン伝導度の普遍的なメカニズムを明らかにするためには、超イオン伝導相と絶縁相での低エネルギー領域での動的性質を比較することが大いに役立つ。低エネルギー領域でのQ依存性を詳細に調べることにより、Q=2.2$$AA ^{-1}$$近傍で過剰な低エネルギー励起が銀ベースの超イオン伝導体に特徴的に現れることを見いだした。この現象が構造の周期性によらない。さらに、直流イオン伝導度と低エネルギー励起の強度との間には密接な相関関係があることを見いだしており、この事実は超イオン伝導体の高イオン伝導メカニズムの普遍性を示唆するものである。

4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1